いしかり農産物エキスパート事業・第2弾! 石狩でとれる農作物の栽培から消費まで、幅広く学べる講座です(*^^*)
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
午後からは同じく厚田区聚富にある社会福祉法人 はるにれの里の多機能型事業所 『ふれあいきのこ村』にお邪魔しました。 ふれあいきのこ村では、石狩市衛生センターのゴミ焼却余熱(温水)を利用し、菌床椎茸のハウス栽培を行なっています。 利用者さんたちはここで、ハウスの温度・湿度管理、浸水作業、天地返し、収穫、選別、パック詰め、使用済み菌床培地の粉砕などをしているそうです。
講座の合間のランチタイム♪ 本日は厚田区聚富にある『おかずの駅 ほっ』さんにお邪魔しました 今年の4月にオープンしたばかりのお店ですが、8月現在は少々休業中なんだそうです。 近々リニューアルオープン予定なので、再開が待ち遠しいですね
雨が降りそうかな…と怪しまれましたが、なんとか晴れとなったにんじん&しいたけ講座です 午前中は第1回目の『石狩の新しい作物』講座でもお世話になった須藤さんの畑にお邪魔しました。 砂地の作物の代表でもあるにんじん。 一面に広がる緑と青空が画になりますね