忍者ブログ

いしかり農産物エキスパート事業・第2弾! 石狩でとれる農作物の栽培から消費まで、幅広く学べる講座です(*^^*)

Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 最後の現地学習、長いも講座です。



毎年天候が心配される長いも講座ですが、今年も雨も雪も降らずよいお天気でしたemoji



しかしながら、今年の異常気象はやはり長いもにも影響を及ぼしていました…。
中田さん曰く今年はSSサイズのものが多く、Lサイズのものは滅多に無いそうです。



その原因は、長いもが成長する大切な時期に低温や長雨や干ばつなど、極端な天候が続いたことのようです。
小さくても長いもは長いも…せっかくなので収穫させていただきますemoji



ユンボという重機で長いもと長いもの間を掘ってくれていました。
この溝の左右に長いもがあります。



さっそく収穫開始!

長いもは皮が傷つきやすいので、収穫するときも収穫した後も細心の注意を払います。



収穫した長いもはやはり例年よりは小さく、双子のように2つに分かれているものが多々ありました。



小さめなのでサクサクと収穫できましたが、中には「これは立派!!」というものもemoji



小さいとはいえ、収穫の喜びをかみ締めながら皆さん作業されていたようです。

 

天候の影響が顕著に現れたこの一年。

種をまけばきっちり収穫できるわけではないということ、我々消費者が美味しい野菜を食べられるのは当たり前じゃないということを、しっかりと感じることが出来たのではないでしょうか。
当たり前のように買っていた野菜は、生産者さんの並々ならぬ苦労の結果なんだと…。

今まで以上に感謝の気持ちを持って「いただきます」を言わなければなりませんねemoji



来年は天候に恵まれ、中田さんの理想とする長いもがたくさん実りますようにemoji
そう祈らずにはいられません。

中田さん、お忙しい中どうもありがとうございました!



その後は北コミに戻り、昼食を食べた後は藤女子大学食物栄養学科の松坂教授による栄養のお話です。
例年、ミニトマトの講座の際にお話しをしていただいていたのですが、今回は長いも講座で「機能性成分」についてお話ししていただきました。



最近よく耳にする「機能性成分」とは?
どのような野菜や果物に含まれているのか…今までなんとなく聞いたことがあるリコペンやポリフェノール、あまり聞いたことの無いケルセチンなど、学ぶよい機会となりました。

 

やはり健康のためには野菜や果物は必要不可欠。
様々な知識を生かして、美味しく楽しく暮らしていけたら素敵ですねemoji

松坂先生、どうもありがとうございました!!
次回は12月14日(金)お米の学習となりますemoji

PR

Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字